UMlearning

UMlearning

UMlearningは、クイズ形式でUM SaaS Cloudの操作感が学べる学習ツールです。
各製品の機能の説明や登録手順などをわかりやすく記載しており、社内での製品展開や新入社員の教育にも便利です。

こんな方におすすめです!

導入の打合せやハンズオンセミナー
参加の手間を省いて製品知識を
身に着けたい

導入の打合せやハンズオンセミナー参加の手間を省いて製品知識を身に着けたい

UM SaaS Cloudを社内展開するための教育を効率化したい

UM SaaS Cloudを社内展開するための教育を効率化したい

クイズ機能で気軽にUM SaaS Cloudに関する理解を深めたい

クイズ機能で気軽にUM SaaS Cloudに関する理解を深めたい

UMlearningの特長

図解を用いたわかりやすい説明

  • コンテンツ検索で見たい情報を簡単にチェック
  • 担当範囲のUM SaaS Cloudを重点的に学習可能
  • クイズ機能で理解度チェック
図解を用いたわかりやすい説明

メンバーの学習状況を可視化

  • 各ユーザー学習の進捗率・クイズの正答率を管理
  • 成績のCSV出力が可能
    ※成績管理は代表者のみの機能となります。
メンバーの学習状況を可視化

学べるコンテンツ例

オブジェクト関連図

モデルデータ紹介:金属加工業編

マスタ

UM工程進捗 実績入力

UM販売購買 販売機能の登録の流れ

在庫推移、調整

ご利用ユーザーの声

製造業 X社

導入プロジェクトの成功は、チーム全員の理解から。
「UMlearning」で始めるUM SaaS Cloud活用術

製造業 X社


利用前の課題

  • 1から開発した旧システムは、運用後も機能追加が多々あり、
    使い方を教える以前の課題が山積み。
  • マニュアルも実態に合わず、各拠点で個別に使い方を教える
    という属人的な対応。
  • システムは営業から製造まで全社的に利用されていたが、
    部門を横断した標準的な使い方の理解は進んでいない状況。

UMlearningの効果・活用方法

  • パッケージシステムであるため、契約後すぐに標準機能の学習を開始することが可能。
  • システム操作中の不明点は、各自のタイミングで確認が可能。
    重要部分は印刷して手元で確認できる。
  • クイズ形式での要点確認により、自身の理解度を把握。
    管理者は、進捗率でメンバーの学習状況を把握し、
    「100%達成」といった明確な目標提示で学習促進が可能に。

UMlearningをご活用いただくことで、
UM SaaS Cloudの機能全体の理解や自社に適した運用の検討を効率的に進めていただくことができます。

料金プラン

お客様のご希望の契約期間にあわせて以下の金額でご提示、ご契約が可能です。

初年度無料(5IDまで)
※エンドユーザー様の場合

3カ月
プラン
4~6カ月
プラン
7~12カ月
プラン
1,500円
(月額)/ID
1,200円
(月額)/ID
1,000円
(月額)/ID

※最低3か月からのご契約となります。