課題から探す

製造業を営む企業が抱える生産管理に関する課題に対し、
クラウド生産管理システム UM SaaS Cloud がどのようなソリューションを提供できるのかを
4つの生産方式と3つの生産形態の課題感と併せてご紹介します。

生産方式から

貴社の生産方式、課題感をお持ちの生産方式をクリックしてください。

生産形態から

貴社の生産形態、課題感をお持ちの生産形態をクリックしてください。

生産方式から探す:個別受注生産

金型・生産設備機械など、受注後に仕様設計を行い、開発しながら製品仕様を確定し、完成後出荷する生産方式で生じる以下のような課題に対応します。

よくある課題

  1. 原価率の低下
  2. コストや納期の見積もりが難しい→共通部品を個別手配しがち
  3. 受注後に仕様変更がある

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. UM実際原価と組み合わせることで実績と突き合わせた実際原価を可視化し、改善サイクルを回していくことが可能
  2. 整番管理していると個別手配しがちだが、在庫推移表を使えば共通部品の在庫状況を見ながら購買に回せるので使い回しがしやすい
  3. 受注後(生産計画が一部実行中でも)に仕様の工程変更が可能。設計変更、部品表がバージョン管理できる。変更部分だけを所要量計算回すことが可能。

生産方式から探す:受注生産

産業機器・金属加工・自動車部品など、設計は行わず在庫は持たないで、受注に基づき製造を行い、完成後出荷する生産方式で生じる以下のような課題に対応します。

よくある課題

  1. 入荷から納入にかかるリードタイムを見込んだ生産計画の立案が必要。納期の調整や管理が難しい
  2. モノを買ってから生産していたら間に合わないため、適切な在庫計画が求められる

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. 受注に紐づく整番から製造進捗がわかるので納期管理が可能
  2. 在庫推移表を使えば在庫状況を見ながら必要な材料の仕入を行うことができる

生産方式から探す:見込み受注生産

自動車・家電製品・造船など、中間品の在庫を持ちながら、受注後にそれ以降の工程を行い、完成後出荷する生産方式で生じる以下のような課題に対応します。

よくある課題

  1. 需要を予測して生産する必要がある
  2. 仕掛かり品、半製品の過不足のコントロール

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. 需要予測(Manufacturing Cloudなど)との連携※Manufacturing Cloudはセールスフォース・ジャパン社提供
  2. 製品ベースで計画を立てて半製品までの共通する部分の製造指示を出すことができる(見込生産計画)
    BOMの階層を指定しておくとそこまでの製品製造指示を出すことができる
  3. 半製品の状態でリードタイムを短くする

生産方式から探す:見込み生産

アパレル・家電製品・建売住宅・食品・医療系など見込み生産により、生産拠点で在庫を持ち、受注に基づき出荷する生産方式で生じる以下のような課題に対応します。

よくある課題

  1. 市場調査や顧客ニーズの分析、過去の実績にもとづき販売計画を立てる必要がある
  2. 余剰在庫のリスク

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. Manufacturing Cloudと連携させ一元管理された過去の販売データをもとに受注傾向や今後の見通しを分析して販売戦略に役立てる※Manufacturing Cloudはセールスフォース・ジャパン社提供
  2. 在庫管理機能で今の在庫状況をあらゆる拠点から確認可能。今後の計画と現在の需要予測の差異と突き合わせることで早めに気づくことができる

生産形態から探す:組み立て

自動車、家電製品、造船、機械など、組立製造とは単体部品を寄せ集めて1つの完成品を生産する製造方式で生じる以下のような課題に対応します。

生産効率性を高めるために製造途中の部品を在庫として扱い管理することを「仕掛品」といい、仕掛品の管理が必要になったり、前工程での製造を前倒しで行い、後工程の生産力を高める方法が必要となる場合もあります。

よくある課題

  1. 購買、部品調達(納期管理)
  2. ひとつひとつの材料・部材の調達タイミング、品質の管理の高度化

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. 調達をするための仕組み:新規部品→見積もりを依頼する仕組み
  2. 注文書を配信(決められた部品の調達条件をマスタ化)
  3. 発注を支援するための機能が豊富

生産形態から探す:加工

金属加工・プラスチック加工など、主に固体部品を加工することで生み出す製造方式を採用しており、組立と同様、仕掛品を在庫として管理する業務が発生する企業の課題に対応します。

よくある課題

  1. 機械の稼働率をあげる計画を立てる
  2. 受注してから製造するためリードタイムがかかるので納期を考えた計画が必要
  3. 稼働状況を可視化して受注オーダーを期間に割り当てる必要がある
  4. 営業が現場の稼働状況をリアルタイムで見られないので受注タイミングを逃すことがある

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. ガントチャートで機械の稼働率を確認できる
  2. リードタイムが過去の実績から割り出せるので納期を加味して受注オーダーに割り振ることができる
  3. SFAから稼働状況を確認することで営業が現場の状況を確認でき、受注タイミングを逃さない、納期を確認して受注判断できる

生産形態から探す:プロセス

石油精製、鉄鋼、半導体、食品、化学系
プロセス製造とは流体を原材料とする製造方式のことで、主に化学工場や精油工場などが該当します。ものによっては、プロセス製造から組立製造へ遷移するものもあります。
プロセス製造には部品を管理する「仕掛品」という工程がありません。

よくある課題

  1. いかに設備を有効に活用できるか
  2. 原材料ごとの有効期限の管理
  3. 連産品の管理が必要になる(原油を精製→ガソリン・灯油・重油・軽油と複数製品が生まれる)
  4. 温度・湿度や振動、画像など、工場内・製品のリアルタイムの状況をセンシングによって把握することが品質向上や工場の安定稼働に大きく寄与

UM工程進捗ならこのように使えます!

  1. 原材料ごとの有効期限の管理対応可能
  2. QC工程表で品質の管理ができる
短期間で無駄なく導入できるクラウドERP

クラウド生産管理システムなら、
UM SaaS Cloud