製造業コラム

製造業向けのお役立ち情報を掲載しております。

クラウドってどんなもの?IaaS・PaaS・SaaSとは?

更新日:2024年3月 6日
クラウドってどんなもの?IaaS・PaaS・SaaSとは?

これまで2回にわたり、クラウドサービスについて考えてきました。今回はクラウドサービスをさらに細かく分類して、「IaaS」「PaaS」「SaaS」、それぞれの特徴を見ていきましょう。皆さんの会社に合ったクラウドサービスはどれになるのか、参考にしていただけますと幸いです

関連記事:クラウドってどんなもの?①コンピュータシステムの歴史

     クラウドってどんなもの?②セキュリティって大丈夫?

IaaS・PaaS・SaaS~違いは"サービスの範囲"~

IaaS・PaaS・SaaSの大きな違いは、ソフトウェアサービスを利用するために必要な構成要素をどこまで提供しているか、その範囲の差です。
図のように、IaaSは主にハードウェアの部分のみをクラウド上で提供しており、SaaSは、ハードウェアからソフトウェア(アプリケーション)の部分までを一括で提供しています。その間にハードウェアからミドルウェアまでをカバーするPaaSがあります。

製造業コラム中画像.jpg

では、IaaS・PaaS・SaaS、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

クラウドベンダーのセキュリティ対策プロフェッショナルのニーズも満たす -IaaS-

IaaSは、コンピュータシステムの基礎となるハードウェアの部分のみをクラウドで提供するものです。ミドルウェア〜ソフトウェアは提供範囲に含みません。PaaSとSaaSでは、利用者がハードウェアのスペックを自由に選ぶことはあまりできませんが、IaaSの場合はこの点にも自由が利くのがメリットです。

IaaSを使えば、自社のサーバをクラウド上で起動させ、クラウド上に自前のシステムを構築することができます。

会社に物理的なサーバを置く必要はありません。社内のネットワークを通して利用しなければならないという制限からも解放されます。その上で、これまで構築してきたシステムを踏襲した自社独自のコンピュータシステムを使い続けられます。当然、業務を変える必要もありません。
ただし、そのためには従来のオンプレミス型システムの導入と同様に、システムインテグレーションの知識が求められます。OSやハードウェア、ネットワークの知識に加え、セキュリティ対策も考えなければなりません。技術と時間、お金をある程度かけてでも自分たちにぴったりのシステムを使いたいという方に向いているサービスです。

手軽さと自由のいいところどり -PaaS-

PaaSは、IaaSが提供するものに加えて、ソフトウェアを動作させるためのデータベース、実行環境などのミドルウェアまでをカバーしています。あとは必要な要件を満たすソフトウェアを準備すれば、システムを利用することができます。。代表的な例としては、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)、Salesforce Platformなどが挙げられます。
ただし、データベースや実行環境を自由に取り扱えるわけではなく、ある一定の制限が設けられることになります。

もし利用者が「コンピュータシステムの運用からは解放されたい」けれど「カスタマイズの自由度も欲しい、いいところどりをしたい」と考えるのであれば、PaaSをオススメします。これまで運用されてきたオンプレミスの既存システムをPaaSの環境に合わせ込むことで、ある程度の自由度を維持しつつ、システム導入・運用の負担を下げることができるからです。

必要なときに必要なだけ、簡単、手軽なクラウドサービス -SaaS-

SaaSは、IaaS、PaaSの提供範囲に加えて、ソフトウェアまで提供するものです。サービスを提供する側(ベンダー、ソフトウェアメーカ)がソフトウェアを稼働させ、利用者はインターネットを経由してソフトウェアの機能を活用します。ブログやGmailなどのメールサービス、世界的に有名な顧客管理サービスのSalesforceなどがこれに当たります。手もとの機器にソフトウェアをインストールすることなしに、やりたいことがすぐにできる上に、サービスを提供してくれているサーバやミドルウェアの運用について、利用者はなにも気にする必要はありません。

SaaSでは提供されている機能を利用すること以外はあまりできませんので、こだわりの詰まったオリジナルのプログラムを動作させたいという方には向きません。

しかし、現在SaaSとして提供されているサービスは、ユーザが想定する業界共通の業務要件をほぼ満たすように設計されています。

ユーザインターフェース、取り扱う情報、業務フローについても、ガチガチに固めているわけではなく、カスタマイズなどで利用者の業務に合わせる余地を持たせているシステムが多いです。自社にとって重要なニーズに合わせるためにある程度の自由度が必要という程度であれば、SaaSの利用で十分、むしろ手軽でよいという場合が多々あります。

シナプスイノベーションが提供するSaaSソリューション

シナプスイノベーションが提供するUM SaaS Cloudは製造業様向けのSaaSです。クラウドサービスの中でもなぜSaaSなのかというと、必要な機能と必要なユーザだけに絞ってコストを抑えた"スモールスタート"が実現できるからです。

ソフトウェアからハードウェアまでをまとめて提供しているので、自社にいきなり新たな機器を導入したり、技術者を集めたりする必要はありません。利用契約をしてアカウントの付与を受ければ、すぐに使いはじめることができます。


日々のサーバーメンテナンスからも解放され、OSやデータベースのバージョンアップを気にしなくても、常に最新の機能を使い続けられます。データのバックアップはサービス提供者が行うことが多いため、利用者が手を煩わせる必要はありません。

小さなことから一歩ずつ クラウドだからできること

クラウドサービスに関するコラムを、3回連続でお届けしてきました。

新しいサービスに切り替えなくても今のオンプレミスシステムで十分、そんな方も、この機会に、一度クラウドサービスのメリットに目を向けてみてはいかがでしょうか。

クラウドサービスなら、複数のユーザが同一のデータを共有し、同時に編集することが可能です。離れた場所にいる人たちが現場の状況をリアルタイムで把握し、同じ情報に基づいて、次の行動を判断することができます。タイムラグや認識のズレがなくなることで、生産性向上につながります。

パソコン、タブレットなどの通信端末とインターネット環境があれば、どこにいても必要な情報を受信・発信できるのもクラウドサービスのメリットです。国内の複数拠点はもちろん、海外拠点とも同じシステムを使い、同じデータに基づいて作業ができます。

「予算はあまりないけれど、小さなことから始めたい」

そんな製造業の皆様が気軽に業務改善に挑戦できるよう、私たちシナプスイノベーションもITの力でご支援できればと思います。ご興味を持っていただけましたら、ぜひ資料請求ページをご覧くださいませ。

ご興味を持っていただけましたら、「UM SaaS Cloud」について、もう少し詳しくご覧ください。

UMさん
著者:UMさん

UM SaaS Cloudの開発に携わるエンジニア。
現場の課題を解決するソリューションの開発に情熱を注いでいます。
ブログでは、UM SaaS Cloudの機能や活用方法の解説のほか、製造業におけるDXやIT活用の最新トレンドなど、製造業に役立つ情報を発信しています。

短期間で無駄なく導入できるクラウドERP

クラウド生産管理システムなら、
UM SaaS Cloud